Nani-Sore 何それ?

最近の気になった出来事や話題をご紹介

6年間果物しか食べない男性が凄すぎる 栄養不足にならない?

SPONSORED LINK

f:id:oraise:20150928162647j:plain

 

 

「マツコの知らない世界」に出演した男性が衝撃的過ぎるとネットで話題になっています。

その男性はフルーツ研究家で、なんと

 

6年間果物しか食べていない!

 

しかもお茶や水なども飲まずに生活しています。

 

しかも不健康ではなく、6年間風邪も引いていなくて顔の肌もツヤツヤしているよう。

 

一般人では考えられないような食生活ですが、本当に栄養が足りているのでしょうか?フルーツ好きにはたまらないこの食生活の栄養を調べてみました。

 

 

SPONSORED LINK

 

生きるために必要な栄養素は?

 

生きるためにしかも健康的なからだを維持するために必要な栄養素は、その働きによって大きく分けると3つのものがあります。

 

  1. エネルギーになるもの
  2. からだをつくるもの
  3. からだの調子を調えるもの 

 

になります。順番に詳しくみていきます。

 

エネルギーになるもの

エネルギーになるものは、主にこの2つ。

  • 糖質(炭水化物)
  • 脂質

 

必要なエネルギーは、活動量によって異なります。活動量が多いとたくさんのエネルギーが必要です。しかし活動量より多く糖質や脂質を摂ると余った分が体内に蓄積されます。これが肥満の原因になります。

 

からだをつくるもの

からだをつくるものは次の3つです。

 

  • たんぱく質  筋肉、爪、髪などをつくる
  • ミネラル  骨や歯をつくる
  • 脂質  細胞膜をつくる

 

からだの調子を調えるもの

からだの調子を調えるものは主に次の2つです。

 

  • ビタミン
  • ミネラル

 

健康的に生きるためには、これらの3つの要素を必要な量を取れる食生活が大事。果物だけの食事で3つの要素をしっかり摂れるのでしょうか?

 

 

栄養不足にならないかデータで調べてみた

 

データを元に調べてみました。日本人が好きな代表的な果物9種のデータを見てみましょう。

 

栄養素等表示基準値は食品の栄養成分表示に用いるため厚生労働省より示された基準で、これは、日本人の1日に必要な量の平均的な値と一応捉えることができます。
ただし個人ごとの必要な栄養素量を意味するものではありません。

 

なお、いちごは10個、スイカは約3分の1、ぶどうは半房、それ以外の果物は1個または1本で算出しています。

 

食品名 重量
(g)
エネルギー
(kcal)
水分
(g)
たんぱく質
(g)
脂質
(g)
炭水化物
(g)
ナトリウム
(mg)
カリウム
(mg)
カルシウム
(mg)
マグネシウム
(mg)
リン
(mg)
いちご-生 160.0 54 144.0 1.4 0.2 13.6 0 272 27 21 50
温州みかん・じょうのう・普通-生 80.0 37 69.5 0.6 0.1 9.6 1 120 17 9 12
かき・甘がき-生 182.0 109 151.2 0.7 0.4 28.9 2 309 16 11 25
すいか-生 500.0 185 448.0 3.0 0.5 47.5 5 600 20 55 40
なし・日本なし-生 170.0 73 149.6 0.5 0.2 19.2 0 238 3 9 19
バナナ-生 90.0 77 67.9 1.0 0.2 20.3 0 324 5 29 24
ぶどう-生 64.0 38 53.4 0.3 0.1 10.0 1 83 4 4 10
もも-生 170.0 68 150.8 1.0 0.2 17.3 2 306 7 12 31
りんご-生 255.0 138 216.5 0.5 0.3 37.2 0 281 8 8 26
 
合 計
 
1671.0 779 1450.9 9.0 1.9 203.7 10 2533 107 156 236
栄養素等表示基準値など   2100   75.0 55.0 320.0 3500 1800 700 250 1000
栄養素等表示基準値など
に対する割合(%)
  37   12 4 64 0 141 15 62 24

 

出典 江崎グリコ株式会社栄養成分ナビゲーター

 

基準値が320gに対して全部食べても、203.7gと基準値に対する割合は64%と意外にそれほど炭水化物は高くありませんね。

 

もっと炭水化物を摂る形でいろんな果物を食べてもよさそうです。血糖値が気になるところですが果物は低GI値のものが多いのでそれほど気にする必要もなさそうです。

 

この9種類ですとエネルギーが基準値に対する割合が37%、たんぱく質が12%、脂質が4%、カルシウムが15%、リンが24%と低いのも気になります。またカリウムが142%とちょっと多いですかね。

 

続いていきましょう。

 

食品名
(mg)
亜鉛
(mg)

(mg)
βカロテン当量
(μg)
ビタミンA
(μgRAE)
ビタミンD
(μg)
ビタミンE
(mg)
ビタミンK
(μg)
ビタミン
B1
(mg)
ビタミン
B2
(mg)
ナイアシン
(mg) (※1)
いちご-生 0.5 0.3 0.08 29 2 0.0 0.6 0 0.05 0.03 0.6
温州みかん・じょうのう・普通-生 0.2 0.1 0.02 800 67 0.0 0.3 0 0.08 0.02 0.2
かき・甘がき-生 0.4 0.2 0.05 764 64 0.0 0.2 0 0.05 0.04 0.5
すいか-生 1.0 0.5 0.15 4150 345 0.0 0.5 0 0.15 0.10 1.0
なし・日本なし-生 0.0 0.2 0.10 0 0 0.0 0.2 0 0.03 0.00 0.3
バナナ-生 0.3 0.2 0.08 50 5 0.0 0.5 0 0.05 0.04 0.6
ぶどう-生 0.1 0.1 0.03 13 1 0.0 0.1 0 0.03 0.01 0.1
もも-生 0.2 0.2 0.09 9 0 0.0 1.2 0 0.02 0.02 1.0
りんご-生 0.0 0.0 0.10 54 5 0.0 0.5 0 0.05 0.03 0.3
 
合 計
 
2.5 1.7 0.71 5869 488 0.0 4.0 0 0.51 0.28 4.7
栄養素等表示基準値など 7.5 7.0 0.60   450 5.0 8.0 70 1.00 1.10 11.0
栄養素等表示基準値など
に対する割合(%)
33 24 118   109 0 50 0 51 25

57

 

出典 江崎グリコ株式会社栄養成分ナビゲーター

 

 

 まずまず栄養を摂れているのものから、まったく摂れていないものまで様々ですね。

 

食品名 ビタミン
B6
(mg)
ビタミン
B12
(μg)
葉酸
(μg)
パントテン酸
(mg)
ビタミンC
(mg)
飽和脂肪酸
(g)
n-3系多価不飽和脂肪酸
(g)
n-6系多価不飽和脂肪酸
(g)
コレステロール
(mg)
食物繊維
(総量)
(g) (※3)
食塩相当量
(g) (※4)
いちご-生 0.06 0.0 144 0.53 99 0.02 0.03 0.05 0 2.2 0.0
温州みかん・じょうのう・普通-生 0.05 0.0 18 0.18 26 0.01 0.00 0.01 0 0.8 0.0
かき・甘がき-生 0.11 0.0 33 0.51 127 0.04 0.04 0.00 0 2.9 0.0
すいか-生 0.35 0.0 15 1.10 50 0.00 0.00 0.00 0 1.5 0.0
なし・日本なし-生 0.03 0.0 10 0.24 5 0.00 0.00 0.00 0 1.5 0.0
バナナ-生 0.34 0.0 23 0.40 14 0.00 0.00 0.00 0 1.0 0.0
ぶどう-生 0.03 0.0 3 0.06 1 0.01 0.00 0.01 0 0.3 0.0
もも-生 0.03 0.0 9 0.22 14 0.00 0.00 0.00 0 2.2 0.0
りんご-生 0.08 0.0 13 0.23 10 0.03 0.00 0.05 0 3.8 0.0
 
合 計
 
1.08 0.0 267 3.47 347 0.09 0.07 0.11 0 16.3 0.0
栄養素等表示基準値など 1.00 2.0 200 5.50 80 <総エネルギーに対する%> (※2)   18.0 8.89
栄養素等表示基準値など
に対する割合(%)
108 0 133 63 433 0.1 0.1 0.1   91 0

 

出典 江崎グリコ株式会社栄養成分ナビゲーター

 

さすがにビタミン類や食物繊維はしっかり摂れていますね。ただビタミンB12は動物性食物から摂れることになるので不足しますね。

 

好きな果物ばかり食べていると栄養は不足してしまいますね。重要栄養素のたんぱく質と脂質が凄く不足しているのは気になるところですね。

 

 

たんぱく質を多く含む果物は?

 

たんぱく質=肉や魚というイメージがありますね。しかし果物でもたんぱく質は摂れます。肉や魚のような動物性たんぱく質ではなく、植物性たんぱく質になります。

 

豆腐や納豆などの大豆食品も豊富な植物性たんぱく質が含まれますね。植物性たんぱく質は動物性たんぱく質と比べると体内の吸収がとても良いというメリットもあります。

 

たんぱく質を多く含む果物は栗(クリは果物なんです!)やアボカドなどがあります。栗は100g当たり3.5g、アボカドは2.5gとわりと高いですね。ただし栗は炭水化物も高いので、上手に果物を選ばないと糖質が高くなりそうです。

 

脂質を多く含む果物は?

脂質を多く含む果物はなんといってもアボカド。100g当たり18.7gと他の果物とはけた違いです。アボカドを1日2~3個食べれば脂質は一応大丈夫そうです。

 

 

まとめ

 

いろいろ調べましたが、果物だけしか食べない食生活のカギは、「アボカド」と「栗」にありそうです。バナナなども重宝しそうですね安いし。アボカドと栗やバナナをしっかりと食べて他の果物で補って栄養のバランスを考えた組み合わせにすれば、果物だけでもなんとか元気よく生きられそうです。

 

調べればもっといろんなことがわかるかもしれませんが、ここでギブアップ。だって世界一果物が高い国という日本で果物だけの生活はあまりメリットがなさそうですからね。