Nani-Sore 何それ?

最近の気になった出来事や話題をご紹介

大阪湾でスナメリが繁殖か! その特徴 どこの水族館で見られる?

SPONSORED LINK

f:id:oraise:20151001130326j:plain

 

大阪湾の関西空港沖でスナメリが繁殖していることが話題になっている。

 

スナメリは現在、絶滅が心配されている鯨類の一種。またその愛嬌のあるカワ(・∀・)イイ!!姿は水族館の人気者です。

 

大阪湾では100年以上前に漁師が生け捕りにした記録が残っているそうだか、水質悪化などによってすの姿が見られなくなりました。

 

そのスナメリが繁殖なんて、しかも関西空港のほんの数kmで確認されました。しかも関西空港周辺はスナメリの子育ての海域になっている可能性もあるようです。

 

このうれしいニュースの詳細についtて。また国内でスナメリを見ることができる水族館や場所などもご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

 

スナメリはどんな動物?

 

スナメリは小さなクジラの仲間で、ネズミイルカ科スナメリ属に属しています。「クジラの仲間でイルカ科」なのでクジラともイルカとも言うこともできる珍しい動物です。

 

体長はそんなに大きくなく、2mにも届かない程度。つまり成人男性とあまり大きさが変わらないぐらいです。

 

絶滅が危惧されるくじら類の一種ですが、日本では瀬戸内海や伊勢湾などに多くみられるますが、大阪湾では長い間ほとんど見ることができませんでした。

 

ただ昨年にはこんなニュースもありました。

 

www.asahi.com

 

スナメリが関西空港近郊の二色の浜海水浴場に打ちあがり死んでいるのが見つかっています。この海水浴場では2007年にも打ち上げられたことがあります。

 

スナメリの特徴は、なんといっても

 

 

笑顔が可愛くて愛嬌があります!

 

そしてスナメリはとても活動的。水族館で活発に泳ぐ姿は本当にカワイイ。

 

またとても人懐っこく、水族館で見ていると寄ってきて愛嬌を振りまく姿がとても癒されます。

 

 

またこんなパフォーマンスもすることができます。

 

それは「バブリング」

 

 

コチラは福岡市の「マリンワールド 海の中道」で見られるバブリングの動画

 

 

スナメリは集中力があまりなく、芸を覚えさすのは難しいようです。バブリングのリレーというものも行われたことがありました。

 

videotopics.yahoo.co.jp

 

 

山口県下関市の「市立 しものせき水族館 海響館 」という水族館でもスナメリによるバブリングのパフォーマンスは名物になっています。

 

 

 

スナメリはどこの水族館で見られる?

 

スナメリが見られる水族館は全国でも以下のように限られています。

 

  • マリンワールド 海の中道(福岡県)
  • 市立 しものせき水族館 海響館(山口県)
  • 鳥羽水族館(三重県)
  • 宮島水族館(広島県)

 

などで見ることができます。中でもおススメは鳥羽水族館。昨年はスナメリの赤ちゃんも誕生し、飼育に力を入れています。

 

コチラの動画でスナメリの赤ちゃん誕生の感動のシーンを見ることができます。

 

 

 鳥羽水族館は日本でも屈指の水族館で、日本で唯一「ジュゴン」を飼育していることでも有名です。

 

見どころ満載の水族館で、鳥羽といえば来年伊勢志摩サミットも開かれることで話題にもなっています。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう。

 

 

 

大阪湾しかも関西空港のすぐ近くでスナメリの繁殖が確認されたことで、今後スナメリウォッチングなんかができないかなと期待しちゃいますよね。

 

空港の近くでそんなツアーができたら、全国いや世界中の人が楽しむことができますからね。

 

でも気になったのが大阪湾の水質です。スナメリは綺麗な海でしか確認できない動物。それが大阪湾で繁殖しているなんて大阪湾の水質は良くなっているのでしょうか?

 

大阪湾といえば全国でも屈指の“汚い海”というイメージですよね。でもスナメリが見られるようになるくらいですから、水質は良くなっているのでしょうか?

 

大阪湾環境保全協議会によると、

 

大阪湾環境保全協議会構成自治体では、大阪湾内及びその付近において、海の汚濁の代表的指標であるCOD(化学的酸素要求量)と富栄養化の原因といわれる全窒素、全りんの濃度の測定を行っています。

 

平成23年度の測定結果をみると、CODでは、大阪湾で類型指定されている12水域のうち8水域で環境基準を達成していました。明石市や和歌山市の測定点も含めた環境基準点毎にみると、39地点中25地点で環境基準を満足していました。

CODの濃度は年度毎に多少の変動はあるものの近年はほぼ横ばい状態にあり、平成22年度と同様に、より高い目標設定を行っている湾中央部~湾口部で環境基準が達成できていません。

 

 

全窒素・全りんについては、大阪湾で類型指定されている3水域全てで環境基準を達成していました。明石市や和歌山市の測定点も含めた環境基準点毎にみると、全窒素は24地点中23地点で、全りんは24地点中17地点で環境基準を満足していました。

 

出典 大阪湾環境保全協議会 :: 大阪湾の水質

 

大阪湾の都心に近い地域は、まだまだ水質が改善はされていませんが、大阪府の郊外にもなればかなり改善が進んでいます。

 

関西空港も大阪ですがその位置はもう和歌山に近いという位置ですから、かなり水質が良くなっているといえるでしょう。

 

たとえば和歌山県の街中に近い片男波海水浴場は、以前はあまりきれいとは言えませんでした。しかし近年では水質が改善され、海水浴場百選にも選ばれるほどになりました。

 

水質の評価もAA。実は大阪近郊の海では水質が改善され、多くの海水浴場で水質AAという評価になってきています。

 

もっと海洋汚染に敏感になり、スナメリがどんどん繁殖されるようなきれいな海になればいいですね。